リーキーガットに多いお腹の症状は?自分の腸内環境を知る簡単な方法

リーキーガット原因は腸内環境の悪化!自分の状態を知りたいならうんこを観察しよう!

最近のイケてないと思うトイレ、自動で流れるオサレなやつ。あれ、すごいストレスなんですよ!なぜなら自分のうんこ観察出来ないから!

 

立ち上がったらすぐにシャーッてなって、あ~待って待って~~やめてぇ~….(涙)デパートのトイレとかね。入った瞬間ふたが開いたりすると、テンション落ちる。

 

皆さんは、ご自分のうんこ毎日みてますか?意外とみていない方が多いですが、腸内環境が分かる大事な贈り物であり自分の作品です!こればっかりは他人と比較出来ないので、自分のが良いのか悪いのか知らないままの場合が多い。

 

リーキーガット対策には必須ですので詳しく解説していきます。是非、今日から観察してくださいね!(お食事中は読まないでね)

リーキーガットになりやすい腸内環境とうんこについて(良い例、悪い例)

腸内環境が良いとどんな作品が生み出せるのでしょうか?下記を参考に毎日、観察してみて下さいね。

GOOD BAD
回数 1日1~2回 食べる量によるがすっきり出ない
バナナ2本分 食べる量にもよるが少ない
形状・硬さ バナナ状でとぐろを巻く コロコロ、ヒビがある、泥状、便器に付く
におい・おなら ほとんど臭わない、すこし酸性臭 くっさい、ガスがたまる、お腹が張る
きめ 細かい、なめらか、つや 未消化物が混じる
黄土色、黄褐色 黒、茶、白、緑、赤
重さ 水にやや浮く 水に散る、沈む

食べるものによって若干変わりますが、安定して良い作品が出来るようにしたいです。私も具合悪い時はダメダメでした…。でもね、腸活すると変わるから楽しくなる。

 

私の数年間のうんこの進化については別記事で(え?いらない?)。

リーキーガットの人は量が少ない?食事とうんこの量の関係

私の実家って外にぼっとんトイレがあるんです。農作業途中の泥足でもすぐ用が足せるように外トイレが作ってあった。もっと前は自宅内のトイレもぼっとんタイプ。(昭和初期)

 

若い世代は見たことないですよね?水洗じゃないトイレで、穴に落ちてたまる丸見えのやつ(笑)小さいころ落ちたらどうしようって怖かったー。

 

で定期的にくみ取りやさんが来て、ガソリンのタンクローリー車みたいので回収してくれるんですが、そのオジサンに、「しかし〇〇さんちは、うんこが多いねーー!」って関心されたんです。どうやら他の家より格段に多かったらしくて。

 

前置きが長くなりましたが、便量(そろそろうんこをやめよう)も腸内環境の目安になるという事。現代日本人の便量は1日約200g、戦前は約400gだったそう。ほぼ半減!

 

理由は食物繊維の摂取量の減少。国民健康栄養調査では戦前は1日約30g、現在は半分の15g。かなり減ってますねぇ。食物繊維は善玉菌のエサになりますから便の量が多いのは良い腸の目安になります。

 

でも、便の組成は食べカスだけじゃない。組成は以下の通り

  • 水分7~8割
  • 腸内細菌やその死がい1~2割
  • 食べカスや腸粘膜がはがれたもの1割

食べかす少なっ!水分以外は、細菌の死がいや代謝した腸粘膜。という事は、腸の上皮細胞が活発に代謝している程、便の量も多くなるってこと。あなたはバナナ何本分ですか?私は調子がいいと4本/日くらい(失礼)。

リーキーガットに多いお腹の症状

リーキーガットの方によくある症状をあげてみます。腸内環境が悪い=リーキーガットのリスク大、ですから腹部症状はとても大切な情報です。下記の症状が当たり前になっていたらマズいですよ。

 

  • 便秘、下痢がある、便の形状が安定しない
  • 毎日出るけどくっさい
  • お腹が張る、おならが多い、食後ガスがたまる
  • ゲップがよくでる、胃もたれ、ムカムカなど胃腸症状
  • 便の色が濃い(黒~茶)
  • 未消化物が混じる
  • 何回も拭いてしまうキレの悪いうんこ
  • 便器に付く(べとべとしてる)

 

毎日出てるから大丈夫!ではないんです。悪玉菌が多いと下痢にもなるし、便秘にもなる。下痢傾向だとゆるいから毎日出て、なんとなくお腹は問題ない、と思いがち。

 

色、形状、においなど細かく観察してくださいね。どんな食べ物で便が悪くなるのか、良くなるのか、徐々に分かってきます。そして体調とリンクする。私の場合、自律神経がいい感じだと朝からスルッと出るのですが、そうじゃない時がある。

 

そんな日は、あ~今日はいまいちだから仕事きついなーとか、外食控えようとか調節できるようになります。そしてどのくらいの食物繊維がベストなのか、どんな整腸剤が合うのか選べるようになったり、適量の糖質量が分ったりします。

 

リーキーガットを治したい方、自分の便マスターになってくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました