ヨーグルトは逆効果?リーキーガットの原因となる食事を栄養学的な視点で解説

リーキーガットの食事にヨーグルトはNG

ヨーグルト信仰はいつからはじまったのでしょうか?「便秘がちだからヨーグルト毎日食べてるんですけどね~」って言う患者さんの多い事!たしかにビフィズス菌や乳酸菌が含まれるという点では腸に良い。

 

でも良かれと思って食べているのに、実はそれがリーキーガットや不調を起こしている場合が。

 

食事指導では「ヨーグルトやめられますか?乳製品は出来るだけ控えた方がいいですよ」って話すとみんな「えぇっ?いいと思ってい食べてたのに」って言います。なぜ乳製品がダメなのか?栄養学的な問題点は2つあります。

リーキーガットの原因になる乳製品について

乳製品(牛乳、チーズ、ヨーグルト、生クリーム、練乳、脱脂粉乳など)にはカゼインが含まれ、これがリーキーガットの原因となります。詳しく解説していきます。

乳製品に含まれるカゼインとは?

カゼインとはタンパク質のこと。

 

乳製品は牛乳から作られますよね。牛乳のタンパク質は「カゼイン」と「ホエイ」に分けられます。

 

ヨーグルトやチーズは牛乳に酸を加えて作りますが、これはカゼインと酸が反応し固まったものです。ホエイは酸と反応しないため上澄み液として残ります。これがヨーグルトを放置したときにできる上澄み液です。

 

牛乳のタンパク質は、カゼイン:ホエイ=8:2で、カゼインが非常に多い食品です。(ちなみに母乳は4:6)

 

バターも乳製品ですが、ほとんどが脂肪分でカゼインはごくわずかしか含まれません。これを完全に煮詰めて作ったギーはカゼインが含まれません。

 

カゼインがリーキーガットを起こす理由

乳製品がリーキーガットの原因になる事はこちらでも少しだけ書きました。

→ リーキーガットの6大原因

 

タンパク質とはアミノ酸がつながってできた構造ですが、カゼインのアミノ酸は分解しにくい配列になっています。これが未消化のまま腸に流れていくと、腸の粘膜を傷つけて炎症を起こします。

 

炎症を繰り返していると、だんだんタイトジャンクション(腸の細胞間のすきま)がゆるくなりリーキーガットを起こします。

 

胃酸不足・ピロリ菌はリーキーガットになりやすい

タンパク質(カゼイン)はどのように消化されるのでしょか?

 

  1. 胃酸分泌によって胃の中が酸性(pH1~2)になる
  2. 食べたタンパク質が胃酸で変性し消化されやすい形になる
  3. 胃の中が酸性になる事でタンパク質の分解酵素ペプシンが活性化される
  4. 膵液トリプシン、キモトリプシンによりさらに小さい分子となる
  5. 小腸でジペプチダーゼ(酵素)によりアミノ酸まで分解されて吸収される

 

タンパク質の消化吸収はすごーくすごーく大変なのです。たくさんの消化酵素を使ってやっと吸収できる。そもそも消化酵素はタンパク質から作られるので、タンパク質不足だとタンパク質が消化できないという悪循環を起こす。卵か先か?鶏が先か?みたいな。

 

まとめると、胃酸が出にくい体質だったり、ピロリ菌感染で胃粘膜が萎縮していて消化酵素(ペプシン)がうまく分泌できないと、タンパク質の消化能が低下することに。

 

ただでさえ消化しにくいカゼインが、未消化のまま腸に流れていくことで炎症をおこしリーキーガットになるのです。

リーキーガットを起こす牛乳の意外な問題点

私、牛乳が嫌いなので学校給食が辛かった~(涙)残すと先生に注意されるから、一気飲みしてオエッってなって毎回涙目。でも加工しちゃったバニラアイスとかチーズは大好き(笑)

 

 

それはさておき、牛乳論議はいろいろありますね~。

 

  • もともと牛の乳だから人間が飲むには適さない(?)
  • 飼育時につかう抗生剤、ホルモン剤を人体が摂取(エストロゲン過剰による子宮内膜症や乳がんのリスク)
  • カルシウムの吸収が良すぎて脱灰促進(カルシウムパラドックス)→骨粗鬆症
  • カルシウム:マグネシウムのバランスが悪い(マグネシウム不足になる)

などなど

ここではリーキーガットの原因となる問題点をクローズアップ現代します。

 

カゼインの中毒性でやめられなくなる

ペプチドまで分解されたカゼインの一部は、アミノ酸配列がモルヒネに似ています。これが、脳では麻薬のように認識されて中毒性が高い

 

そして中毒性があるのは小麦のグルテンも同じ。パンや麺がなかなかやめられない、つらい!とおっしゃる方多い。わたしも、グルテン・カゼインフリー生活を始めて2年くらいになりますが、いまだにムショーにラーメン食べたい時がある。

 

でもね、この辺やめられないとリーキーガットが治らない。血中のグルテンレベルは2週間くらいで下がってくるので、まずは半月の我慢をしてみてはどうでしょうか?

 

一生食べられない訳ではなく、ある程度回復して症状が治まったら、たまーに食べても大丈夫!ってなりますので頑張りましょう!グルテンやカゼインの分解を助ける消化酵素もありますので、また別記事でご紹介しますね♪

 

コメント

  1. […] 。ヨーグルトについてはこちらで書きました。⇒ リーキーガットにヨーグルトは逆効果? […]

タイトルとURLをコピーしました