食事

リーキーガットの食事

リーキーガットの食事ならバナナはこう食べる!おススメの簡単レシピ

やはり、特に注意すべきは糖質の多い食品。果物も食べ過ぎ注意。特にバナナは薬膳でいうところの「陰」が強い食品。つまり、体を冷やす働きがあります。お腹冷え=腸内環境悪化ですからリーキーガット持ちならあまりおススメ出来ない果物。でもでも、たまには食べたいじゃないですか!ビタミンB6やマグネシウム、カリウムも豊富だし、美味しいし♪ というわけでリーキーガットにおススメのバナナの食べ方を書いてみます。
リーキーガットの食事

リーキーガットの食事に玄米を勧めない理由

食事指導でとても多い質問が「玄米の方が体にいいのでしょうか?」「玄米にした方がいいですか?」というもの。 しかし、明らかにリーキーガット持ってそう、なら基本的にはおススメしません。なぜなら、リーキーガット=消化力低下 ですから、消化の悪い玄米は逆に負担になります。実際、よかれと思って玄米食にしたけれど、便秘になる、胃がもたれてしまう、という患者さんはよくいます。私も何度かトライしてみましたが、未消化のままトイレに出てくるという(失礼)。玄米はたしかに栄養価が高い食品ですが、そのメリットを享受できるスペックの持ち主はあまり多くない印象。
リーキーガットの食事

リーキーガットの食事で抗炎症の最強メニューとは?

IgGアレルギー検査、血液検査で抗体タンパクのγグロブリン、 CRP、TNFαなどの値が高めなどは慢性炎症を疑いましょう。「血液検査受けてないから分からない...」という方は、是非「自分の舌や鼻くそ」をご覧ください。体内に炎症のある方は、舌も赤みがあり、鼻くそが黄色になります。これは中医学の診断方法「舌診」や「望診」です。赤や黄色は熱(炎症)を表します。
リーキーガットの原因・治療・検査

リーキーガットの治療で有害ミネラルをデトックスする食事とは?

「硫化アリル」には有害ミネラルをつかんで出してくれる作用があります。これらはツーンとしたニオイが特徴で玉ねぎ、にんにく、ニラ、ねぎ、パクチー、らっきょう などがあります。硫化アリルは加熱しても効果は変わりませんが水溶性です。生でサラダで食べる場合は水にさらさないほうがしっかり摂取できます。加熱する場合は汁に溶け出ていますのでスープも飲みましょう。
リーキーガットの食事

リーキーガットの食事で最低限覚えておきたい添加物とその下処理方法

腸カンジダやリーキーガット原因となる”添加物”について皆さん「添加物は良くないんだろうな~」というのは何となく分かっていると思いますが、具体的どう対応いしたらいいのか?は迷う事が多いのではないでしょうか?添加物が多い食事をしている人はミネラル不足が多い!これはハム、ベーコン、ソーセージなどの加工肉や明太子、いくらに多い『亜硝酸ナトリウム』が亜鉛などのミネラルとくっ付いて排泄されてしまうから。
リーキーガットの食事

リーキーガットを治す食事ならコレ!管理栄養士の激押しメニュー

リーキーガットに激押しなのがボーンブロス。粘膜を修復して炎症を抑えるグルタミンやグリシンというアミノ酸が豊富です。これらは消化管粘膜を修復するためサプリメントが効かないという方には必須です。アミノ酸は分子が小さいため、消化酵素がなくてもそのまま腸で吸収されます。食の細方、闘病や加齢、タンパク質不足で消化酵素が足りない方に、肉を食べて といっても負担になりますが、ボーンブロスなら負担がなく吸収できます。
リーキーガットの食事

リーキーガットを治す!カンジダ除菌に効く食事(食材・ハーブ)とは?

お腹のカンジタ菌対策、私も様々な対策をやってみましたが劇的に効果を感じもの、全くダメだったものと色々です。効く効かないは人それぞれですが、ここでは私がやってみた感想を交えながら解説していきます。ポリフェノール(脂肪酸フラボノイド)が主成分で菌・ウイルス・カビ全般に有効な液体のサプリメントで天然の抗菌・抗生物質ともいわれています。
リーキーガットの食事

リーキーガットを治す食事4Rとは?避けたい食品と摂りたい食品について

栄養療法では、腸のケア「腸の4R」というものがあります。Remove(取り除くこと)Replace(補充する)Reinoculate(植菌する)Regenerate(再生する)。腸上皮細胞の唯一のエネルギー源はグルタミン(アミノ酸)です。リーキーガットのファーストチョイスサプリメントですね。グルタミンを入れると入れないでは改善のスピードが違います。これは食事でとれる量では追いつかないのでサプリメントが良いでしょう。
リーキーガットの食事

ヨーグルトは逆効果?リーキーガットの原因となる食事を栄養学的な視点で解説

リーキーガットの食事にヨーグルトはNG ヨーグルト信仰はいつからはじまったのでしょうか?「便秘がちだからヨーグルト毎日...
リーキーガットの原因・治療・検査

リーキーガットの6大原因は?食事も含めて分かりやすく解説

なぜリーキーガットを起こすのか?この記事では、リーキーガットを起こす6大原因について、その理由と概要を書きます。大きな原因となる腸内細菌は「カンジタ菌」。俺には関係ないね!って思った男性、いやいや女子のシモの話ではないのですよ?抗生剤、鎮痛剤(NSAIDs)、ピルの使い過ぎは善玉菌が減少し、悪玉菌の増加をおこします。このように腸内細菌叢(フローラ)が乱れた状態、これをディスバイオーシス(dysbiosis)と言います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました